はい、今回は
継続の鬼といわれた僕が伝える
継続のコツについてです。
「お前さ、ほんとに継続うまいの?」
って思いましたよね。
はい、トレーニングを継続したおかげで
こんなにもマッチョに♡
ちなみにトレーニングを継続する前の僕。
うん、継続の証明になるレベルまで
筋肉ついてるよね?
行ける日は毎日絶対にジムに行くというのを
ずっと継続してます。
大体週5-6回はジムに行ってますね。
結論から言います。
継続のコツは
自分がしていることを
周りの人に伝えることです。
理由は自分を逃げられない状態にする為。
まず大前提として、
「諦めることを周りの人に知られることはかっこ悪いことだ」
という価値観を持っている必要があります。
その大前提の下話していきます。
自分のやっていることを周りの人に伝えることで、
「最近○○どうなん?」
って絶対に聞かれるようになります。
これで継続できる環境の完成。
ここで諦めたら周りの人に
諦めたことが知られてしまって、
かっこ悪い思いをすることになります。
かっこ悪いことははしたくない!
という思いから
結果、継続できてます。
僕の話だと、
僕がこのアメブロやYOUTUBE、SNSやホームページを
使って情報発信していることを
僕の親しい人はほとんど全員知ってます。
会社の人から地元や大学の友達
マジで全員知ってると思う。
学生の時から圧倒的人気者の僕は
たぶん友達多い方だから
知ってる人も多いんと違うかな。。。(笑)
正直、継続の鬼といわれた僕でも
しんどいな~って思うことはあります。
「ちょっとくらい休みたい。。」
って何回思ったか。
でも、ここまで周りの人に伝えていたら
もう引くに引けないんですね。
だって負けを認めて、あきらめる姿を全員に
見せることになってしまうから。
「どうやって知り合いに伝えていけばいいねん。」
コツはSNSを使うこと。
親しい人からはフォローされていると思うので、
SNSを使ってやっていることを
発信していきましょー!
そしたら会った時に
「最近○○してるみたいやけどどうなん?」
って絶対聞かれます。
僕の経験上1800%聞かれます。
僕の話になりますが、
最近副業をしていることをSNSで言っています。
そしたら、友人からSNSでのダイレクトメッセージが
飛んでくること!
それ自体が継続する為の刺激になりますよね。
やっぱり、会わずとも、周りの人にいっぺんに
自分のやっていることを報告できるSNSは
継続という視点から見ても有能ですね。
今日のまとめ!
継続のコツは、
周りの人に自分のやっていることを伝えること!
またその際に、
直接伝えるのもOKだし、
SNS使って一度に発信するのもいいと思います!